キャリアに大切なのは「計画された偶発性理論」に激しく賛成!

キャリア 偶然 必然

わたしはこんな面接官が嫌いです。

面接官
あなたの5年先、10年先のキャリアプランを教えて頂けますか?

まだ転職経験が浅い頃は、きっちり想定問答を考えて面接に臨んでいました。実際、5年先・10年先のキャリアプランがあったかといえば全くなくて、あくまで面接対策用として用意したものでした。

だんだん自分のウソが嫌になってくると、

転職苦労人
時代の変化が激しいから、先は見通せなくなっています。それでも今、この瞬間を頑張っていけば、未来が開けると信じています

という、自己啓発チックな回答を面接で言うようになりました。こちらの回答は本当の気持ちなので、心のこもった回答ができているのですが、面接官によってはよくない回答に映っていたかもしれません。

「計画された偶発性」という矛盾を抱えたこの言葉を実現するためには、下記が大切なんだそうです。

(1)「好奇心」 ―― たえず新しい学習の機会を模索し続けること
(2)「持続性」 ―― 失敗に屈せず、努力し続けること
(3)「楽観性」 ―― 新しい機会は必ず実現する、可能になるとポジティブに考えること
(4)「柔軟性」 ―― こだわりを捨て、信念、概念、態度、行動を変えること
(5)「冒険心」 ―― 結果が不確実でも、リスクを取って行動を起こすこと
引用元:https://doda.jp/careercompass/compassnews/20150316-12000.html

この考え方と5つの項目に、本当に共感します。

好奇心があって、いつでも努力をしていて、なんとかなると思っている、そしてどんな状況にも柔軟に対応しながら、リスクもとれる、こんな人は、確かに計画された偶発性理論を実践できると思います。

未来なんて見通すことはできないけど、なんとなく自分の来た道が正しいと思えたり、振り返ってみたらレールを自分で引いてきていたりということがあります。それらを形成するのは、間違いなくこの5つの項目です。

アンテナを張っていると、知らない人や情報が勝手に自分の中に入ってきて、その流れに乗って行動していると自分のやりたいことができていたりします。そうしているうちに好奇心は強くなっていきますから、より高いステージへと進化していきます。アンテナを張っていても、ストレスフルな状況では行動を起こす気にもなりません。

キャリアプランを必死に考えるのではなく、アンテナを張ってアンテナにひっかかったものにとにかく飛びついてみる、その先に転職であったり、やりたいことが見つかる!この計画された偶発性理論の話、すべてにおいて大切なことだと思います。

2017年最後のエントリとなります、2018年もよろしくお願いいたします!

わたしが最もお世話になった転職エージェント→   リクルートエージェント

35歳以上の方のための転職支援サービス
日本全国3万人の経営者にあなたの職歴をダイレクトに打診!



元リクナビNEXT編集長が作ったミドル世代専門の転職支援サービスです。求人を公開していない企業の経営者に、匿名で経歴情報を売り込むことで、あなたの活躍可能性が格段に広がります!






コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

ABOUTこの記事をかいた人

35歳転職限界説を突破して2回内定をGet、5つの会社を渡り歩いたジョブホッパー。人生トータルでは日系・外資系企業合わせて8回内定。ムダに転職活動経験が豊富で、転職エージェントを11社利用する。マネージャーとして面接官の経験もあるため、採用する側の論理も理解している。転職完全ガイド(晋遊舎)という本に、わたしの転職ノウハウが掲載される。