今日は異業種転職、しかも35歳を過ぎた人の畑違いの仕事についての話です。
目次
1.無謀と思われる35歳以上の 「異業種転職」
私の職歴に対して、面接官がよく言うのは、『ずいぶん異業種転職をなされてますね』 と。何回も言われた事があるんですが、決まって私は『一貫性』を主張します。
最終ゴールがはじめから決まっていて、それを達成するための経験だと。実際はゴールは何も決まってないんですが、とにかくストーリーを作り上げること!これが大切です。
面接前に何度も何度も自分自身に暗示をかけて、ひとり模擬面接をして、本当にゴールを決めてキャリアアップしてきたかのような自分を作り上げます。不思議と今までこれで成功してきました。『一貫性』が正しいと思う人事の方が多いので、こうしています。(本当は『柔軟性』が大切だと、わたし自身は思って生きています)
2.35歳過ぎて 「大学職員」 や 「公務員」 に応募してみるという無謀
民間の会社勤めしかしていない私が、35歳を過ぎて大学職員、公務員というまさかの挑戦をしました。いずれも失敗はしてしまったのですが、大学職員の方はかなりの倍率をくぐり抜け最終面接までたどりつきました(最終で落ちましたけど)民から官へ、しかも35歳を過ぎて・・・でも挑戦して得られたものもありました。
得られたこととは、この経験に興味がある人が多くって、ブログのアクセスが増えたことです。あとは民とは違う官のつらさ・・・これは体験談を持ち合わせてないのですが、情報を集めるなかで決して官がラクというわけではないことも分かりました。なんとなくラクそうだから官へ という発想で異業種転職はしない方がいいです。想像以上に大変な世界です。
3.異業種転職は、結局は会社の状況による
会社に歳よっては、35歳前後の世代の人員が極端に少なくって、どうしてもその世代が欲しいという事があります。また、平均年齢が40代後半の会社だったなら、35歳は若く魅力ある人材ととらえてくれます。一般的には35歳からの異業種転職はムリ!って思われがちですが、そんなことはありません。確率は低いかもしれませんが、一歩踏み出すかどうかだけの差だと私は思います。
日系企業や大企業などであるジョブローテーション。あれも異業種への異動だと思うのですが、あちらは許されるのに転職時は許されないんですよね・・・雇用の流動性がもっと活発になって、企業を超えたジョブローテーションが許される日本・・・そんな日が待ち遠しいです!!
わたしが最もお世話になった転職エージェント→ リクルートエージェント
コメントを残す