4回の転職経験でいつも思うことは、
「自分の代わりはいくらでもいる」
ということです。それくらい、自分が会社員の中では「ふつう」の人材であることが分かっています。職種も多岐に渡っていますが、レアな職種を経験しているため求人数は少ないものの、うまく転職を乗り切れてきた面もあります。
しかし、辞めていく人の中には、こんな人もいました。
「もし自分が辞めてしまったら、会社の売上が大変なことになる」
「自分がいなくなったら、業務は回らないだろう」
安心してください・・・あなたがいなくとも余裕で業務は回ります。ひどい人になると、こういったうぬぼれが原因でなかなか転職しない場合もあります。
多くの人は「ふつう」の人材に属するわけですが、以前お会いした50代の男性から「ふつう」にならないための働き方をしていたという話を聞きました。
ある50代男性の会社員時代の働き方
数年前、会社を辞めた50代の男性に会う機会がありました。直接仕事をしたことはないのですが、ミーティング等で一緒になることはよくありました。いつも発言することが、少しズレている人だな・・・と正直思っていて、場の空気を読まないというか、ある意味我が道を行くようなタイプの人でした。
業務も正直、その人にしか分からないジャンルになっていて、会社の売上から見てもシェアは大きくありません。その方に久々に会って、当時はどんな気持ちで働いていたのかと聞いてみたところ、このような回答が返ってきました。
「あの当時ね、自分にしかできない仕事しかしてなかったよ。だって、誰でもできるような仕事しても、面白くないでしょ?」
なかなか、会社員の口から出てくる言葉ではありません。確かに、この方だけ単独で仕事をしているなと思う節があって、今思えばこういう信念に基づいて行動していたんだなと分かりました。よく言えば自由人だったし、悪く言えば自分勝手にも見えました。会社の方針とは違うこともありましたし・・・
同じ時期に働いていた50代の他の男性とこの方を比較しますと、やはりこの方は成功しています。当時の仕事をベースに、ご自身で起業され会社を興しました。おそらく独立することを見据えて、会社でも仕事をしていたのだろうと思います。同僚としてはうまくいってないように見えていたのですが、人生トータルで見ればこの方の生き方のほうが正しいです。
将来を見据えて働いている人は強い
その当時のメンバーで活躍している人は彼ぐらいで、あとは今何やっているのか分からない人たちばかりです。あの時は異端児にしか見えなかったのですが、広い目で見るとその人だけが実は市場が欲していたんだなと、振り返って分かりました。
その男性にとっては、会社員時代はプロセスでしかなかったわけで、その中で働いていたわけです。やたらと強気だったのは、将来を見据えて働いていたことを今頃になって知り、こういう人は最強だなと思ったというお話でした。
わたしが最もお世話になった転職エージェント→ リクルートエージェント
コメントを残す