内定をもらった転職先に入社すべきかどうかを見極めるたった1つの質問

google面接

How Google Works(私たちの働き方とマネジメント)という本の一節を引用します。

経営者は「自分より優秀な人材を採用すべきだ」とよく言うが、ヒエラルキー型採用プロセスではそうしたことはまず起こらない。「コイツは優秀だから採用しよう」という合理的な判断は、「コイツが入社したらオレが無能に見えて昇進できなくなり、子供には負け犬と思われ、妻は愛想を尽かしてカフェのイケメン店員と駆け落ちし、オレはすべてを失うんじゃないか」という感情的な思惑の前に敗北する。要するに、人間の本能が邪魔をするのだ。

これ本当にそうです。経営者に限らず、現場のマネージャーレベルですでにこういった採用をします。そういう意味でHR部門はニュートラルに見ることができるので、大切な面接官になります。面接官は他にも、候補者と自分の比較をしたがります。

「この人、わたしより200万もすでに年収が多いわ!」
「ずいぶんと大きい会社にいたんだ、この人は」
「こんな人入ったら、あっさり抜かれてしまう!」

これも人間の本能で、面接官は知らないうちに嫉妬し、自分と比較を行っています。面接や書類選考で落される理由にオーバースペックという年収が高すぎる、役職が高すぎて不採用というケースがあるという事を以前書きましたが、この人間の本能が邪魔して不採用ということがあります。

誰もが”スゴイ人”をひとりは知っているという章の一文を、引用します。

人材を探すのは全社員の仕事であり、この認識を会社に浸透させる必要がある。採用担当には採用プロセスの管理を任せるが、採用活動には全員を動員すべきだ。

これを実現するためには紹介者の数、採用イベントへの貢献度などを昇進の参考データにするといいます。この方法は最も合理的な方法なんですが、日本でいう ”コネ・縁故” の使い方がネガティブイメージでしかないので、なかなか浸透しません。また採用は、HRの独占業務と考えがちです。

面接のスキルは最も重要

googleには「信頼できる面接官プログラム」があるそうです。本当に面接がうまく、それが好きな人ばかりの精鋭チームが面接の大部分をこなすんだとか。また面接時間は30分に設定し、長すぎる面接はしていません。

先日リクルートは最も優秀な人材をHRに配置するということを書きましたが、候補者も会社を選別する意味で面白い基準、面接時の質問がひとつできましたね。

「御社は人材採用について、どのようなスタンスで臨んでますか?」

これを質問してみて、面接官が雄弁に語る会社は入社価値のある会社かもしれません!

わたしが最もお世話になった転職エージェント→   リクルートエージェント

35歳以上の方のための転職支援サービス
日本全国3万人の経営者にあなたの職歴をダイレクトに打診!



元リクナビNEXT編集長が作ったミドル世代専門の転職支援サービスです。求人を公開していない企業の経営者に、匿名で経歴情報を売り込むことで、あなたの活躍可能性が格段に広がります!






コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

ABOUTこの記事をかいた人

35歳転職限界説を突破して2回内定をGet、5つの会社を渡り歩いたジョブホッパー。人生トータルでは日系・外資系企業合わせて8回内定。ムダに転職活動経験が豊富で、転職エージェントを11社利用する。マネージャーとして面接官の経験もあるため、採用する側の論理も理解している。転職完全ガイド(晋遊舎)という本に、わたしの転職ノウハウが掲載される。