そのマネージャーという地位は他社でも通用する地位ですか?

他社でも通用する

ある企画をプレゼンするとき、こんなことを考えます。

「部長、あまり細かい話好きじゃない人だから、A4・1枚に簡単にまとめよう!」
「社長、めちゃめちゃ細かいひとだから、A3の紙いっぱいにデータを羅列して持っていこう!」

担当としては、その企画を通したいので、目の前のお客さんである部長・社長に気に入ってもらえるよう、プレゼンをその人に合うようにカスタマイズをして、プレゼンに臨みます。

これを繰り返していくと、いつのまにか社内での評価が高くなり、昇進。自分自身が課長、部長、役員になっているということがあります。

「部長におまえのプレゼンはいいと言われてさ、気づけば自分も昇進してたよ」

直属の上司の評価が高く、自分を引き上げてくれるというケースはよくあることです。しかし、その上司が退職したり、転職したりすると、自分の評価が大きく変わり、今まではA4・1枚でよかったプレゼンが最低10枚でないと納得できない上司に変わっていたりします。

この担当者のすばらしいところは、目の前のお客さん(課長・部長)に対して、その人のウケがいいように自分を合わせにいって、結果社内評価を勝ち取っているところです。簡単なようで実は難しく、どんどん昇進していくのはこういった能力が高いからといえます。

しかし・・・

社内の評価はうなぎのぼりでも、この担当者が完全に見失っているものがひとつあります。それは、その先のお客さんの姿が見えなくなってしまっていることです。本来ならば、部長も課長も意識する必要はなく、その先のお客さんを見てプレゼンをしなくてはいけません。

ところが意識しないと実際は面倒なことも多く、A4・1枚が好きな部長にたいして、データぎっしりのA3を持っていったら怒られます。怒られたくないし、プレゼンが長くなるのも嫌だから部長に順応する・・・よくあることです。

忘れてはいけないのは、自分の能力の高さを過信してはいけません。その部長に対してはいいのですが、転職してA社に行ったら、「なにこれ?」と言われてしまいます。転職経験が多くなると、こういったことによく遭遇します。遭遇するたびに思うのは、

「その能力は社内でのみ通用するものか、他社でも通用するものか」

を常に考えておかないとダメということです。結構多いと思います、社内向け能力が高い人たち。そしてそれに過信してしまっている人たち。すっかり習慣化してしまって、市場とかい離していることに気づかない人たち。

たまにリセットしてあげないと、その会社専用マネージャーになっていることってよくありますよ。

わたしが最もお世話になった転職エージェント→   リクルートエージェント

35歳以上の方のための転職支援サービス
日本全国3万人の経営者にあなたの職歴をダイレクトに打診!



元リクナビNEXT編集長が作ったミドル世代専門の転職支援サービスです。求人を公開していない企業の経営者に、匿名で経歴情報を売り込むことで、あなたの活躍可能性が格段に広がります!






コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

ABOUTこの記事をかいた人

35歳転職限界説を突破して2回内定をGet、5つの会社を渡り歩いたジョブホッパー。人生トータルでは日系・外資系企業合わせて8回内定。ムダに転職活動経験が豊富で、転職エージェントを11社利用する。マネージャーとして面接官の経験もあるため、採用する側の論理も理解している。転職完全ガイド(晋遊舎)という本に、わたしの転職ノウハウが掲載される。