ほんの10年前くらいは、「圧迫面接」というものが至るところで行われていました。
「転職苦労人さん、何回も転職してるから辞めちゃうんじゃないですか?」
「それではうちでは勤まりませんよ」
「結局あなたは何ができんの?」
例を挙げればキリがない圧迫面接ですが、企業の口コミがネットで公開され、面接体験談もネットで公開されるようになりました。またブラック企業という言葉もすっかり定着して、下手な面接をすれば企業側が今度は叩かれる環境が現在です。
圧迫面接を行う意味とは?
圧迫面接の目的として、いわゆる「無茶振りをした時の対応」を見るというのが一般的でした。ストレスフルな環境は誰にでもあって、それをどう切り抜けるか見るための面接とも言われていました。
企業側は会社のイメージや、面接官のイメージが悪くなるので、圧迫面接を企業側のリスクとして考えるようになりました。応募者側はというと、ひどい事を言われても圧迫面接だから・・・といって、おとなの対応ができるようになりました。
こうなってくると圧迫面接をする意味というのが全くありません。しかしそれでも圧迫面接があったりする場合は、
「面接官の性格そのものが悪い」
って判断しちゃっていいかもしれません。圧迫面接じゃなくって、そもそも性格が悪い面接官っています。ストレス解消の場にしたり(笑)圧迫面接をしかけられたら、こういうジャッジをしてみてもいい時代になりました。
圧迫面接がもしあった場合の対処法は?
わたしが受けた圧迫面接は、突然競馬のレース「宝塚記念」はどうなると思いますか?と若干ふざけた感じで面接官が質問してきました。そのあとも、「うちでなくてもいいんじゃないですか?」という質問があったり、とにかく態度が悪い面接がありました。
もちろん面接官はわざとやっているので、冷静に対応したり、笑いで切り返すぐらいの対応が理想です。相手の圧迫面接は、後で転職クチコミサイトに書いてやるという気持ちを持って、一字一句覚えておきましょう。
リクナビNEXTのこの記事は「圧迫面接」 を含め、4つの面接タイプで分けています↓
「企業の面接戦術」大研究(リクナビNEXT)
わたしが最もお世話になった転職エージェント→ リクルートエージェント
コメントを残す