今日は、失業期間の過ごし方についてのお話です。
失業期間は、ネガティブイメージが強いです。他人と比較して、わたしは働いてない・・・と後ろめたさを感じてしまったり、痛勤(通勤)電車に乗らないと、社会から取り残されているような感覚になる人もいます。
しかし、失業期間はチャンスと考えることもできます。わたしはこう過ごしてみたよ!というのを、3つほどご紹介します。
目次
支出を徹底的に削減する
失業中の一番の不安は、経済面です。住宅ローン、家賃、生活費など、支出はあるのに、収入がゼロという状態に不安を覚えます。貯金がどんどん減っていく状態は確かに不安なんですが、せっかくのこの機会。月々の支出に、メスを入れてください。(というか、必然的にやらざるを得ない状態になります)
わたしも離職期間1年3か月でしたが、この支出にメスを入れました。日経新聞をなんとなく読む習慣があったのですが、ネットニュースで代用ができることが分かりました。これで年間5万近く削減できました。衣服も必要最小限の購入にし、節約をしました。
離職期間以外でも節約意識はあり、車もレンタカーやカーシェアリングで代用できるので売却し、駐車場代や自動車税、ガソリン代の節約になりました。駐車場だけで、年間30万円の削減になりました。生命保険なども見直しを行って、年間10万円の削減に成功しています。
ムダな支出を徹底的に見直す時間として、失業期間は最適です。人間追い込まれないとやらない生き物なので、失業期間を使っての支出削減は他の期間とは比べ物にならないほど、モチベーションが高いのです。本気で削減ができます。
新たな収入源を考える
失業手当を受給している間は、転職活動をしないといけません。転職活動で頭がいっぱいになりますが、会社に就職して仕事をするだけが収入を得る方法ではありません。自分で事業を起こしたり、何でもいいので始めてみる事が大切です。
先日クラウドソーシングの話を書きましたが、ランサーズやクラウドワークスなどで仕事を新たに見つけてみるのもいいでしょう。わたしも失業手当の支給が終わった時はあせりましたが、その後転職活動と並行して、副業を模索する期間にしました。結果、その時の始めた副業が、今も収入源になっています。
追い込まれた事で副業が見つかったのです、やはり失業期間中は追い込まれ方がハンパないので、モチベーションが高いのです。
他人との比較を止める
以前、無職について取引先の方と話をしたことがあるんですが、無職期間をエンジョイできず、早くサラリーマン生活に戻りたかった!と言ってました。やる事が見つからない、退屈過ぎて死にそうと言ってましたが、この方は仕事以外に時間の使い方を見いだせなかったようです。
わたしは無職期間中は、時間が自由になっている事に異様に喜びを覚えました。せっかくの無職という自由時間、有効に使うぞ!と考えて生活していました。海外旅行や語学留学などしたわけではないんですが、決まった時間に電車に乗る生活パターン以外のことができていることが何よりうれしかったです。
この失業期間中の3つの過ごし方をできた場合、もし再就職できたならば、潤った生活が送れます。収入が復活した上に、支出は削減されているため貯金が増えます。最終的に再就職できなくても、新たな収入源を見つけられたならば、そちらを本業にすることもできます。
また人との比較をすることに意味がないと感じられる自分が完成しているので、つまらないプライドがなくなります。友人が高級車を購入しようが、新築の家を購入しようが関係ありません、自分の生活ができればいいのです。失業期間というのは、実は生活を見直す大きなチャンスと言えます。
わたしが最もお世話になった転職エージェント→ リクルートエージェント
コメントを残す