面接で成功する本当の極意とは?

面接 成功

わたしのお気に入りブログのひとつ 『わかったブログ』 というかん吉さんの最近のエントリに

『入社面接で成功する方法』を科学する

というのがありました。今回はこのかん吉さんのエントリと、今まで自分が書いてきた面接の極意?で共通する部分があるな・・・そして、このブログの冬の時代に書かれたエントリで、まだ眠りから目を覚ましていないエントリも結構多いので、このエントリとどこが共通点かってはなしを今日はします。

わたしは面接って人生で全部で何回受けたかな・・・70回?80回?というレベルです。若い頃はいい意味で面接回数が多かったです。最終面接まで行けば、トータルの面接の回数増えますもんね・・・歳を重ねると、いろんな会社で面接受けますから、悪い意味でトータル面接回数が増えます。決して自慢できる事ではないですが、無駄に経験は多いほうかと。

かん吉さんのエントリでは、面接官がどのように人を選ぶのかを心理学者が調査を行った結果、『仕事に対する適性や経験によって合理的に判断される・・・、いやされない!』 という話です。

好感度が決め手

記事の中で(面接官が応募者と) 『一緒に仕事がしたいかどうか』 で採用を決めているとあります。その中でも重要なのが、”共通の話題”。わたしも全く同感です。自分の記事で引用すると 面接でウケる鉄板ネタって? では、35歳以上ならではの共通の話題 『管理職での苦労話』について触れました。

ただ管理職が、大変だった・・というのではなく、チームをまとめる苦労、ご自身のリーダーシップの話、会社や業界、面接官と世代ギャップがあっても、ここは共通の話題に必ずなります。あと1秒で面接が始まる そんな時にすること を書いた時には、話題ではなく”その場の共有感を演出する” ことに触れました。

人の頭って全く違う解釈になるので、わたしの面接話を三者三様にとらえます。それを自分の職務経歴書を使って、目線を書類に向けさせ、面接官と一体になる・・・これもある意味共通です。

そして最後。面接であえて「メラビアンの法則」を頭に浮かべる を書いた時は、メラビアンの法則の話を用いて言葉以上に雰囲気が重要、面接官と共通点について探すことについて触れました。

同郷であったり、出身校が同じだったり、家が近所だったり・・・・面接の場ではほとんど関係がないことなのに、人間の本能というか、共通項をつい探ってしまう。その本能には決して勝てないという話を書きました。

実際あるんですよね、『なんとなく嫌い』『なんとなく雰囲気がいい』って理由で決めて、それが当たるパターンって。かん吉さんのブログ、このブロックの最後はこう締めくくっています↓

よって、もし面接で不採用になったとしても、ただ単に面接官との相性が良くなかっただけというケースが多いということです。くよくよせず、次の面接に備えるのが良いでしょう。

ホントそうです、わたしも『あの人、自分を見る目がなかったんだな!』とか自分に言い聞かせてます。ホント面接なんて単なる人の相性ですよ・・・、相性悪い人と仕事していくの向こうもいやだろうし、自分もいやです。だから、そういう運命だったってことで、クヨクヨしないことです!

わたしが最もお世話になった転職エージェント→   リクルートエージェント

35歳以上の方のための転職支援サービス
日本全国3万人の経営者にあなたの職歴をダイレクトに打診!



元リクナビNEXT編集長が作ったミドル世代専門の転職支援サービスです。求人を公開していない企業の経営者に、匿名で経歴情報を売り込むことで、あなたの活躍可能性が格段に広がります!






コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

ABOUTこの記事をかいた人

35歳転職限界説を突破して2回内定をGet、5つの会社を渡り歩いたジョブホッパー。人生トータルでは日系・外資系企業合わせて8回内定。ムダに転職活動経験が豊富で、転職エージェントを11社利用する。マネージャーとして面接官の経験もあるため、採用する側の論理も理解している。転職完全ガイド(晋遊舎)という本に、わたしの転職ノウハウが掲載される。