平均勤続年数19年の会社と5年の会社、どちらに転職する?
転職先を選ぶとき、その会社の「平均勤続年数」を見ることも多いかもしれません。 特に上場企業の場合、その会社の社員平均年齢と、平均勤続年数が記載されています。有価証券報告書で必ず記載しなければならない項目なので、調べると分…
転職先を選ぶとき、その会社の「平均勤続年数」を見ることも多いかもしれません。 特に上場企業の場合、その会社の社員平均年齢と、平均勤続年数が記載されています。有価証券報告書で必ず記載しなければならない項目なので、調べると分…
貝原益軒の『養生訓』を読んでいたら、このような言葉を見つけました。 老後は若いときの十倍に相当する早さで日月が過ぎていくのだから、1日を10日とし、10日を100日とし、1月を1年として喜楽し、むだな日を暮らすようなこと…
最近、40代から80代まで幅広い方々とお仕事する機会に恵まれています。 30代から50代が圧倒的に付き合いがあるのですが、急に60代、70代、80代の方々と話すようになって強く感じることがあります。それが、年を取ってから…
AIと転職について、過去にこんな記事を書きました。 AIは採用プロセスや面接官の役割を果たすようになり、人事で採用担当している方は気が気でない状況がやって来つつあります。実際、わたしが以前やっていた仕事の部門はAIにとっ…
厚生労働省が発表した「高年齢者の雇用状況(平成29年度)」の資料を読みました。それによると、60歳定年で継続雇用の道(子会社や関連会社への転籍も含む)を選んだ人が84.1%いて、残りの15.9%が転職や起業という道を選ん…
リクルートキャリアがリクルートエージェントに登録した1201名へのアンケート結果で、「転職活動の時にもっと力を入れておけばよかった」と思っていることを調査しました。すると、 待遇や勤務時間等、応募企業との条件交渉 「異業…
以前、『転職で年収を大幅アップさせる3つの方法』という記事を書いたとき、今働いている業種の年収が低かったら、年収の高い業種へ転職するという方法をご紹介しました。 わたしも収入の低い製造業にいて、1回コンサルティング業界へ…
一度生活水準のレベルを上げたら、なかなか下げられないという話を聞いたことがあるかと思います。 新築の一軒家を買ったり、豪勢な賃貸マンションに住んだ経験のある人が、風呂なし共同トイレのようなアパートに住めば、その生活レベル…
cafeglobeさんの『これからの転職面接は 「何をした」より「何ができる」の時代へ』の記事がすごく共感できたので、わたしの経験と照らし合わせてご紹介します。 1. 経歴だけを評価する企業は避ける 2. できるスキルを…
『Bバージン』『ゼブラーマン』などでおなじみの漫画家・山田玲司さんの著書『非属の才能』を読みました。 会社員として行き詰まり、日々のストレスから解放される気配のない方は一度、この本を手にとって自分自身に刺激を与えてみると…
まずはこちらの「ZUU ONLINE」の記事から。 ちなみに、主要国では断トツの財政赤字を誇る日本の成長見通しは、2020年が0.3%、2022年が0.5%と手厳しい。2017年の1.7%からあっというまにゼロ近辺まで低…
ゴールデンウィークが終わったばかりだというのに、もう次の土日が待ち遠しい会社員の方は多いと思います。連休明けの仕事でよくある5つのことについて、まとめてみました。 GW明け未読メール数で戦意喪失 長期連休明けで一番憂鬱な…