35歳からの転職

  • 転職サイト活用術Jobsearch
  • 面接のコツInterview
  • 35歳からの転職35Over
  • 働き方Workstyle
  • 転職エージェントの選び方Jobagency
  • 仕事の悩みproblem-at-work
menu
  • 転職サイト活用術Jobsearch
  • 面接のコツInterview
  • 35歳からの転職35Over
  • 働き方Workstyle
  • 転職エージェントの選び方Jobagency
  • 仕事の悩みproblem-at-work
35歳以上特化の転職支援サービスとは?
  • 仕事 悩み 解決 本 おすすめ 働き方

    仕事や人生の悩みを解決してくれる本10選

  • 転職エージェント 感想 登録 まとめ 比較 転職エージェントの選び方

    登録・活用・ヒアリングした転職エージェント8社のまとめ

  • 会社 辞めたい 対処法 転職の基準・ポイント

    「会社・仕事を辞めたい!」と思ったときの3つの対処法

  • 転職に向いている人転職してはいけない人 35歳からの転職

    【書評】「転職に向いている人転職してはいけない人」は35歳から転職する人の必読書!

  • 転職完全ガイド 雑記・お知らせ

    「転職完全ガイド(晋遊舎)」にこのブログが掲載されました!

  • 介護系転職サイト 比較ランキング

    これから介護職になるためのおすすめ求人転職サイト5選

  • 転職 実年齢マイナス5歳 面接のコツ

    転職活動や面接に行く前に「実年齢マイナス5歳」の見た目を目指すワケ

  • bizreach ビズリーチ

    ハイクラスな転職サイト「ビズリーチ(BIZREACH)」の特徴を担当者から詳しく聞いてきた

  • 35歳転職の壁 35歳転職限界説

    元リクナビNEXT編集長から聞いた「35歳転職限界説を越える3つのコツ」

  • 転職サイト・フェア活用術

    あなたの推定年収・ビジネス能力が無料で分かる!「市場価値診断テスト」

  • 面接 連絡 結果 来ない 面接のコツ

    転職で「書類選考や面接の結果返信が来ない!」 不採用と決めつける前にやるべきこと

  • 職務経歴書 書類選考のコツ

    「履歴書・職務経歴書」おすすめの書き方・記入例・テンプレート14種を厳選!

  • リクルートエージェント リクルートエージェント

    3回利用経験から語るリクルートエージェントの登録・審査・面談の5ステップ

  • 転職 口コミ 転職サイト・フェア活用術

    ブラック企業を回避?6つの 「転職口コミサイト」 をまとめてみた!

  • 転職診断テスト 転職サイト・フェア活用術

    「転職力診断テスト」であなたの予想年収と予想内定獲得社数が分かる!

  • ハイクラス エージェント CDS 転職エージェントの選び方

    エグゼクティブ・ハイクラス転職エージェントに登録できた理由

平均勤続年数 転職 基準転職の基準・ポイント

平均勤続年数19年の会社と5年の会社、どちらに転職する?

2018.07.23 転職苦労人

転職先を選ぶとき、その会社の「平均勤続年数」を見ることも多いかもしれません。 特に上場企業の場合、その会社の社員平均年齢と、平均勤続年数が記載されています。有価証券報告書で必ず記載しなければならない項目なので、調べると分…

時間 早い 転職転職の基準・ポイント

老後は若い時の10倍に相当する早さで年月が過ぎるから、思い立ったら転職だ!

2018.07.16 転職苦労人

貝原益軒の『養生訓』を読んでいたら、このような言葉を見つけました。 老後は若いときの十倍に相当する早さで日月が過ぎていくのだから、1日を10日とし、10日を100日とし、1月を1年として喜楽し、むだな日を暮らすようなこと…

個体差働き方

60代を過ぎるとハッキリ分かる個体差の理由とは?

2018.07.09 転職苦労人

最近、40代から80代まで幅広い方々とお仕事する機会に恵まれています。 30代から50代が圧倒的に付き合いがあるのですが、急に60代、70代、80代の方々と話すようになって強く感じることがあります。それが、年を取ってから…

AI転職 AI婚活 内定 成功転職の基準・ポイント

AI婚活がうまくいっているということはAI転職もいずれ成功する!

2018.07.02 転職苦労人

AIと転職について、過去にこんな記事を書きました。 AIは採用プロセスや面接官の役割を果たすようになり、人事で採用担当している方は気が気でない状況がやって来つつあります。実際、わたしが以前やっていた仕事の部門はAIにとっ…

定年 継続雇用退職準備の知恵

定年後の勤務先は「勤めていた会社」が8割以上というデータをみて思うこと

2018.06.25 転職苦労人

厚生労働省が発表した「高年齢者の雇用状況(平成29年度)」の資料を読みました。それによると、60歳定年で継続雇用の道(子会社や関連会社への転籍も含む)を選んだ人が84.1%いて、残りの15.9%が転職や起業という道を選ん…

転職 後悔 アンケート転職エージェントの選び方

転職活動で後悔していることのアンケート結果を読んで

2018.06.18 転職苦労人

リクルートキャリアがリクルートエージェントに登録した1201名へのアンケート結果で、「転職活動の時にもっと力を入れておけばよかった」と思っていることを調査しました。すると、 待遇や勤務時間等、応募企業との条件交渉 「異業…

異業種 他職種 転職 コツ転職の基準・ポイント

異業種や他職種に転職するときに知りたい仕事の内容や年収を調べる方法

2018.06.11 転職苦労人

以前、『転職で年収を大幅アップさせる3つの方法』という記事を書いたとき、今働いている業種の年収が低かったら、年収の高い業種へ転職するという方法をご紹介しました。 わたしも収入の低い製造業にいて、1回コンサルティング業界へ…

転職 見栄 プライド転職の基準・ポイント

自分の転職を成功させるために必要な「見栄やプライドを捨てる」という作業

2018.06.04 転職苦労人

一度生活水準のレベルを上げたら、なかなか下げられないという話を聞いたことがあるかと思います。 新築の一軒家を買ったり、豪勢な賃貸マンションに住んだ経験のある人が、風呂なし共同トイレのようなアパートに住めば、その生活レベル…

転職の基準・ポイント

転職の面接で語るべきは「実績」ではなく「これからできること」に共感

2018.05.28 転職苦労人

cafeglobeさんの『これからの転職面接は 「何をした」より「何ができる」の時代へ』の記事がすごく共感できたので、わたしの経験と照らし合わせてご紹介します。 1. 経歴だけを評価する企業は避ける 2. できるスキルを…

非属の才能 山田玲司 会社員 転職雑記・お知らせ

『非属の才能』は悶々とした会社員生活に一石を投じてくれる本

2018.05.21 転職苦労人

『Bバージン』『ゼブラーマン』などでおなじみの漫画家・山田玲司さんの著書『非属の才能』を読みました。 会社員として行き詰まり、日々のストレスから解放される気配のない方は一度、この本を手にとって自分自身に刺激を与えてみると…

2020 転職市場 不景気 オリンピック転職の基準・ポイント

2020年東京オリンピック後に冷え込むかもしれない転職市場への4つの対策

2018.05.14 転職苦労人

まずはこちらの「ZUU ONLINE」の記事から。 ちなみに、主要国では断トツの財政赤字を誇る日本の成長見通しは、2020年が0.3%、2022年が0.5%と手厳しい。2017年の1.7%からあっというまにゼロ近辺まで低…

GW明け 仕事 イヤ働き方

GW明けの最初の仕事でよくある5つのこと

2018.05.07 転職苦労人

ゴールデンウィークが終わったばかりだというのに、もう次の土日が待ち遠しい会社員の方は多いと思います。連休明けの仕事でよくある5つのことについて、まとめてみました。 GW明け未読メール数で戦意喪失 長期連休明けで一番憂鬱な…

  • <
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • …
  • 55
  • >

ブログ内の気になる記事を検索

このブログの転職ノウハウが紹介されました!

このブログのおすすめ転職ノウハウの数々が、転職完全ガイド(晋遊舎)で紹介されました!
関連記事はこちら>

オススメの転職サイト・転職エージェント

リクルートエージェント
2025年現在約27万件の非公開求人がある日本最大手の転職エージェント。無料登録が可能で、わたしも過去に3回利用し、1回内定Get!
体験談はこちら

カテゴリ

  • 35歳からの転職コラム (101)
    • 35歳からの転職 (90)
    • 35歳転職限界説 (11)
  • 働き方 (132)
  • 外資系企業の転職 (6)
  • 大学職員への道 (9)
  • 比較ランキング (6)
  • 自己紹介 (2)
  • 転職のコツ (213)
    • 入社後のコツ (13)
    • 書類選考のコツ (16)
    • 転職の基準・ポイント (121)
    • 転職決定後のコツ (9)
    • 退職準備の知恵 (15)
    • 面接のコツ (39)
  • 転職活動(エージェント) (40)
    • JACリクルートメント (8)
    • リクルートエージェント (6)
    • ワークポート (3)
    • 転職エージェントの選び方 (23)
  • 転職活動(自己応募) (47)
    • ハローワーク (6)
    • ビズリーチ (2)
    • リクナビNEXT (7)
    • 公務員(特別区) (1)
    • 転職サイト・フェア活用術 (31)
  • 転職活動体験記 (38)
  • 雑記・お知らせ (58)

タグ

30代の転職 40代の転職 50代の転職 pickup SNS転職 仕事の悩み 失業・リストラ 履歴書 給与・年収 職務経歴書 転職エージェント 転職サイト 転職診断テスト 転職関連の本

アーカイブ

最近のコメント

  • 【大学職員への道】「大学職員の求人」を効率よくいっぱい検索する4つのコツ に アキ より
  • 「お世話になっております」と書かないと礼儀知らず? に あら、フォー! より
  • 退職の時、次の「転職先」を伝えるべきか?の結論 に “面接の時、自分を数字で紹介できますか?”ほかCR40による転職記事レビュー │ canwill より
  • 転職を成功に導くために実は必要な「文章力」とは? に “40代以降の転職のカギは名刺複数枚持ち”ほかCR40による転職記事レビュー │ canwill より
  • 面接で聞きづらい「あの質問」をどうやってしたらいいか? に “ベテラン世代の円満退職は難しい?”ほかCR40による転職記事レビュー │ canwill より
  • ホーム
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ

©Copyright2025 35歳からの転職.All Rights Reserved.